「感情」を伝えるからお客様は動く! POPを書く時、何を書こうか悩んでいる方も多いと思います。 HPを見たり、口コミサイトを見たり、ググったりしている方もいます。でも、そこから探した情報はなんだか無機質だったりしませんか [...] [...]
「あれ!?POPが文字だらけに……!」「書きたいことがありすぎて紙に収まらないよう〜!」ということ、ありませんか? 私はあります(笑)だって、この商品の良いところ、たくさん見つけちゃったんだもん!というノリで書いてしまっ [...] [...]
POPを書いていると「私、POPのセンスない……」「あの人みたいにPOPが書けない!」と思う仕上がりになること、ありませんか? もしかしたら、POPの文字が『全部同じ大きさ&線の太さになっているかも!? P [...] [...]
お店で働いていると、いろいろな考え方、価値観の人がいますよね。 POPを書いていると「POPなんていらないよ」と言われてしまったことがある方もいるかもしれませんね。 確かにPOPは、絶対に書かなければお店が立ち行かなくな [...] [...]
「オノマトペ」や「シズル」ってご存じですか? お肉が焼ける「じゅ〜」という美味しそうな音、お煎餅が割れる「バリバリ!」という固そうな音など、私たちが普段からよく使っている言葉です。 今日はこの「オノマトペ」や「シズル」と [...] [...]
僕が審査委員長をしていた商業界POP大賞が諸事情により2020年で終わってしまい、 流通業の中でPOPコンテストの開催は事実上なくなってしまいました。 それから3年。遂に同じ系列誌であった食品商業が手を上げました! &n [...] [...]
「POPを書こう!」となると「私、絵心がないからPOPが書けません……!」「俺、絵が下手で!」と全力で拒否されることがあります(笑) 分かります……!分かりますともっ! POPと言ったら、上手な絵が描いてあるイメージです [...] [...]
POPの紙の色選びって、実は結構迷いませんか? 「商品と同じ青しようかな……」「目立つように赤がいいのかな?」と、色とりどりの画用紙の前で手が止まること、ありますよね。 今回は、そんな「紙選び」についてご紹介します! & [...] [...]
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 皆さんは、POPを書くとき、1番最初に何をしますか? 商品について調べること?キャッチコピーを考えること? 実は、POPを作るときに1番最初にしてほしいことがあるんです! [...] [...]
ここ10年ぐらいは小売業(特にスーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラックストア)を中心にコトPOPを書こう!叫ばれて来ました。 しかし、多くの企業や個人でもコトPOPがなんであるかがわからず書いていた人もいたと思 [...] [...]