Let’s Get Excited!

コトPOPを書いてワクワクしよう!

コトPOP勉強会・銀座校

大変お待たせいたしました!
コロナ禍が始まって3年半が経ちましたが、ずっと休止していたコトPOP勉強会・銀座校が再スタートいたします!!

さまざまな業種の商品をテーマに、コトPOPを書いて発表。同じテーマでもこんなに違う切り口、コピー、表現方法があるのかと、毎回オドロキの連続です。銀座校は2006年にスタートし、130回を超える大人気の勉強会。
常にキャンセル待ち状態ですが、開催日をYouTubeの山口ラジオやHP、SNSでお知らせしますのでお見逃しなく。

リ・スタートコトPOP勉強会・銀座校開催決定!

日時:10月14日(土)13:00~17:00 銀座校日程はこちらからご確認ください

受付日時などの詳細はこちらのブログからもご確認いただけます。

Flow of Study Session

勉強会の流れ

1.

コトPOP勉強会に申し込まれた方に、事前にメールで勉強会の「テーマ」をご連絡。

2.

当日、授業のはじめに、校長からコトPOPについてのレクチャーを受ける。

3.

テーマとなる「売りたい商品」を提案した参加者から、商品説明と質問タイム。

4.

全員が商品への知識と理解を深め、コトPOP制作の手がかりをつかむ。実食など体験あり(大事!)

5.

校長やスタッフから伝え方や書き方のアドバイス、他の参加者の作品も参考にしながらコトPOPを制作。

6.

参加者全員で、出来上がったコトPOPを見て回る。さらにスマホやデジカメで、コトPOPを記録する(とても大事!!)

7.

全員で記念写真を撮り、解散(おつかれさまでした!!)

8.

まだ聞き足りないことがあれば、帰り支度の校長をつかまえて、ジャンジャン質問する(もしかして一番大事かも?)

Schedule

日程表(銀座校)

2023年度

Participation Information

参加案内

銀座校

中小企業会館 8階C会議室
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18

参加費用

3,300円(テキスト代、消費税込) 当日のお支払いです。

持ち物

マーカーなどは自分でご使用のものをお持ちください。

定員

10名(申し込み先着順)
※キャンセルの場合には必ずご一報下さい。(キャンセル料はかかりません)

Participant Comments

参加者の声

個人向け勉強会を受講された皆様の声をご紹介します

コンビニエンスストア
(女性)

はじめて参加しました。最初はとても緊張しましたが、山口先生はじめスタッフの方がとても親切で、すぐにリラックスすることができました。POP制作のテーマが餃子だったので試食してから書いたり、3時のおやつタイムにはケーキとお茶が出てきて、お腹いっぱいになった楽しい1日でした。次の申し込みをしてから帰ります。

ドラッグストア
(女性)

POPの文字はある程度書けるのですが、いつもコピーが難しく悩んでいました。テキストにあった「コト出しシート」を使ってコピーを作ってみたら、今までよりもスムーズにキャッチコピーができました。たまたま同じグループの人達はベテランの方が多く、コピー作りも速く、レイアウトや道具の使い方など、参考になることがたくさんありました。アシスタントの先生も親切に教えてくれました。

ドラッグストア
(女性)

インターネットでPOPを学べるところを探していたのですが、すぐに見つかって申し込みました。参加費が安いのは嬉しかったのですが、内容がどうなのか少し不安でした(笑)。参加してみたら、文字の練習に始まって、講義とPOP制作までびっしりとカリキュラムが組まれていて、充実した1日を過ごしました。コトPOPの考え方は、上司にも絶対に聞いてもらいたいと思っています。

家電量販店
(男性)

勉強会に参加したことのあるスタッフから誘われました。講義はPOPのことだけでなく、販促そのものについての話がとても興味深かったです。日頃からスタッフには、お客様目線でPOPを作れ、と言っていたが、いざ自分でやってみるとコピーづくりの難しさを実感しました。他のスタッフにも参加をすすめ、店全体でPOPのスキルアップを目指そうと考えています。

アパレルショップ経営
(男性)

先日、日経MJを読んでいたら、コトPOPという言葉が目に留まりました。POPは書いていましたが、コトPOPのことは知らなかったので、店の販促に役立つのではと思い、申し込みました。何を話すのか、どんなことをするのか、ちょっとビクビクしながらの参加でしたが、山口先生のわかりやすい説明でコトPOPのことがよく分かりました。POPよりも販促効果の高いコトPOPを、帰ったら早速書いてみようと思います。本日は有難うございました。

調剤薬局
(女性)

会社から物販をもっとやってくださいと言われたことが、参加の動機です。キャンセル待ちも覚悟で申し込んだのですが、運よくすぐ参加できました。これまで自己流でPOPを作っていたので、いろいろと直されると思っていたら、先生から「そのままでいいんだよ」と言われ安心しました。
最後に、POPは数をたくさん書くことが大事ということを聞いたので、ドンドン書こうと思います。今日参加できたことで、POPの作り方が変わると思います。

「銀座校」へのお問い合わせ、
お申し込みはこちら

Tel:03-5454-1371(平日9時~17時)

お問い合わせ・お申し込みフォーム