
お客様心理に基づく
「売れる売場づくりのノウハウ」
を伝授!
売れる売場とは、常に「新しい提案」や「仕掛け」のある売場のこと。お客様に“わざわざ”足を運んでもらい、商品が売れる売場はどうやったらできるのか。
小売店で必須の売場づくりのノウハウを、わかりやすく学べる研修です。
研修対象者 / 新入社員・売場担当者・店長・チーフ・バイヤー・販促担当者・営業担当者
売れる売場とは、常に「新しい提案」や「仕掛け」のある売場のこと。お客様に“わざわざ”足を運んでもらい、商品が売れる売場はどうやったらできるのか。
小売店で必須の売場づくりのノウハウを、わかりやすく学べる研修です。
POPの学校の「売場づくり研修」では、まず「商品を知る」ことから始めます。
・どんな商品なのか?
・ライフスタイルの提案はあるか?
・客層を知っているか?
・ワクワクする空間があるか?
その答えを、研修で導き出します。
スタッフは見慣れた売場のどこに問題点があるのか、見えにくくなってしまうもの。
長年に渡り、お客様心理を基に売場を見続けてきた山口茂が、ゼロから作り上げた「売場カイゼンシート」を使い、売場をチェックすることで、すぐに問題点を洗い出すことができます。
売場づくり研修では、売場を作っていく実践研修で、お客様心理を考えた「売れる売場づくりのノウハウ」を分かりやすく学んで行きます。
アイデアを出し合いながら形にした売場の講評を行い、売場づくりのポイントを確認します。