カテゴリーアーカイブ: POPの学校ブログ
POPにはスタッフが知っていることをドンドン出そう!
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 皆さんは商品についての豆知識、POPに書いてますか? これ、出せば出すほどお客さまに喜んでいただけるんです! POPにはスタッフが知っていることをドンドン出 [...] [...]
3月
POP には「買いたい理由」を書いてあげよう!
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 皆さん、衝動買い最近しました? 今日は、衝動買いから考える「POPに書きたいお客さまの買いたい理由」について♪ お客さまはの買いたい理由はフワッとしている [...] [...]
3月
試食販売さんの声出しはPOPだっ!
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 スーパーや物産展などで見かける試食販売さん。 「食べてみたいけど、買うか分からないし…」と思いつつ、お声かけされるとついつい食べてしまうスゴさがあります。 今日はそんな試 [...] [...]
3月
買い物は「感情」が揺れ動いている
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 今日は「買い物」についてちょっと考えてみました! 『買い物は、感情の変化だ!』 うちの夫はワインが大好き。 スーパーに行くとワイ [...] [...]
3月
POPの文章は「ご近所さんとの会話ぐらい」が良い♪
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 POPの文章を考えるとき、「ん?この文章、砕けすぎかな?」とか「いや、文章がかしこまりすぎている…?」と思うときはありませんか? 今回は、そんな『POPの文章のくだけ具合 [...] [...]
3月
POPの商品知識って、食材だ!
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 今日は、商品知識について! POPの商品知識って、食材だ! POPを書くときに1番大事な要素として、商品知識があります。 商品知識って、実際に商品を見たり食 [...] [...]
3月
薬局系の仕事が続いているので、ふと常備薬について考えてみた!
こんにちは!「POPの学校」の山口茂です。 みなさんの家には、頭痛薬や胃薬、キズ薬など「とりあえず置いてある常備薬」があると思います。でも、気づけば何年も、いや何十年も、ず〜っと同じ薬を使い続けていませんか? たとえば、 [...] [...]
3月
お客さまにとって『やさしいPOP』を
こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 今日は、お客さまの負担を軽くするPOPについて書いていきます。 お客さまにとって『やさしいPOP』とは? お客さまがPOPを見るときってどんな [...] [...]
3月
未開の地「中国」に、コトPOPが遂に進出!!!どーなる俺???
こんにちは^ ^「POPの学校」の山口茂です。 今日は、中国と日本で活躍するコンサルタントの方とコトPOPについて打ち合わせをしました。そのテーマは… 中国全土にコトPOPを広めること!そう、今日は僕の想いと彼の想いがガ [...] [...]
3月
僕はPOPライター(クリエイター)の地位向上を目指しています!
こんにちは! 「POPの学校」の山口茂です。 昔も今も、カタカナの職業ってなんだかカッコよく聞こえますよね。特にデザイン業界ではその傾向が強いように思います。 僕が今、広めているのがPOPライター(クリエイター)という仕 [...] [...]
2月