こんにちは。POPの学校スタッフのホッターです。
POPを書くときに1番悩むところって、やっぱり言葉など思うんですが、皆さんどうですか?
今日は、そんな「お客さまが動く言葉」について書いていきます。
人の心をワクワクさせたりときめかせること
商品のセールスポイントをPOPに羅列しても、実はあまりお客さまって動かない。
それは、商品の機能やポイントは伝わったかもしれないけれど、「じゃぁ、買おう」とはならないからです。
商品を購入してもらうには「これは生活に必要だなぁ」「欲しい!」と思ってもらわないといけないのですが、そんなとき重要なのが「心がワクワクしたり、ときめく」言葉です。
何も特別なことではなく、「美味しそうだな」「便利そうだな」「これを着てお出かけしたいな」と、ちょっと、思ってもらうこと。
そのために、POPを書くときは、商品について知る必要があるのです。
POPには心から伝えたいことを飾らずに書く
商品について知っていくと、必ず「へ〜!この商品すごいじゃん」「あ、そうなんだ!」と思う事柄が出てきます。その体験や思いを、本心でPOPで語ることが大事です。
どんなに平たい言葉でも、本心で真剣に、ときに必死に書くことで、お客さまにその温度が伝わります。
それは、なんとなく使いまわされている綺麗で整った言葉たちより、お客さまに届くのです。
POPはたった1人に伝わればいい
極端な言い方をすれば、そうなのです。皆んなに伝えようとすると、伝わらなくなるからです。
お店にきてくれるお客さま全員に伝わるPOPにしよう!と思うと、たちまち誰の心にも刺さらないことになります。
その理由は、全員に書こうとすると、誰も顔も想像できなくなってしまい、言葉選びもぼんやりとしたものになってしまうからです。同じ商品でも、30代主婦に向けて書くのと、50代サラリーマンに向けて書くPOPは違うはずです。
なので、「誰か1人に向けて書く」必要があるのです。
例えば、同僚の顔を思い浮かべてPOPを書くとき、「こう書けば伝わるかな」「いや、こんなふうがいいかな」と思いを巡らすことができますよね。
そして書き終わったら、改めて、お店のお客さまが見てどう思うPOPなのか、を想像してみる。
そうすることで、1人から全員に広まるPOPになります。
POPの学校ではPOP研修を行なっています
POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!
それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?
▼クリック▼
・企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログを書いた人:ホッター/福岡在住
ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。