Skip to content
コトPOPで売上げアップ。ポップデザイン・書き方を学ぶPOPの学校コトPOPで売上げアップ。ポップデザイン・書き方を学ぶPOPの学校
  •  お問い合わせ 
  • トップページ
  • コトPOPとは
  • 企業向け研修
    • コトPOP研修
    • 売場づくり研修
    • ラウンダー研修
    • 講演
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • コンサルティング
  • コトPOP勉強会(個人向け)
    • 銀座校
    • YouTube校
  • POPの学校について
    • プロフィール
    • 校長メッセージ
    • 講師紹介
    • 運営会社案内
    • スタッフ紹介
    • POPの学校BLOG
    • POPの学校ブログ(旧)
    • 書籍・メディア掲載
    • お問い合わせ

POPの学校ブログ

パラリンピックの精神の言葉を知って、改めて「生きる」とは何かを考えさせられた。

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   今日の朝のテレビを見ていて、 パラリンピックの歴史、精神について語られていた。 その中で、パラリンピックの創設者の言葉に 僕はドキッとさ [...] [...]

29
8月
コンビニのコーヒーのディスペンサーの待ち時間は約40秒!この待ち時間こそがゴールデンタイムだった。
2021年8月29日

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   みなさんはスーパーとコンビニ。 どっちでよく行きますか?   聞くまでもないですよね。       [...] [...]

コトPOPで本当に衝動買いは起きたのか?起きなかったのか?

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   いま、僕の中でのマイブームはポテチ(笑) その中でも異常な愛を注いでいるのが……   カルビーの、 シ [...] [...]

27
8月
向田邦子さん曰く、小説・エッセイを書く時に一番大切なことは「感じること、考えること」。

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   僕の大好きな作家といえば、 向田邦子さんしかいません!!!   そんな向田さんの言葉の中に小説・エッセイを 書く時に大切なこと [...] [...]

26
8月
山口茂的コトPOPの「レイアウト」とは?
2021年8月25日

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   コトPOPをつくる時、 POP文字の書き方も大切ですが、 レイアウトも大切です。   僕がいつも言っている「POPは自由だ」。 [...] [...]

ドラックストアで見つけたマスクのPOPに感動!!!

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   先日、歯ブラシや頭痛薬などを買いに、 いつものドラックストアに行ったのですが、 入口から入ってすぐの場所にはマスクが 大量に積まれていま [...] [...]

21
8月
ほぼ日の「アースボール」を衝動買いしてしまった(>_<)

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   LOFTで新しいペンを探していたら、 例のモノを見てしまった!!!!!   そう、ほぼ日から出している アースボール です(笑 [...] [...]

20
8月
久しぶりに、ゴルフ関係のポスターデザインをやってみた(・・;)

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   ゴルフの修理、加工を行うショップを 一般的には工房と呼びます。 まぁ、プロの職人さんがいるメンテナンスショップ といったところです。 & [...] [...]

19
8月
チャレンジPOP!のPOPが店頭に展開された!

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。   埼玉県で複数店舗を展開されている 「かにや」さんからチャレンジPOP!の課題 「涼夏だより」のコトPOPがお店の店頭に 掲出されました! [...] [...]

18
8月
もっと情緒的なコトPOPを作りたいならこの本もおススメです。

みなさん、こんにちは(^^) 「POPの学校」の校長 山口 茂です。 先日、僕が買った本を 「アニメのワンシーンのように」 ご紹介しましたが、   またまた、本屋さんで買ってしまいました。   「夏は [...] [...]

17
8月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 73
最近の投稿
  • 27
    11月
    「あの店に行ったら、アレを!」と思ってもらえることが商売の基本です 「あの店に行ったら、アレを!」と思ってもらえることが商売の基本です はコメントを受け付けていません
  • 26
    11月
    「山口ラジオ」を再開します!YouTube「POPの学校」から聞いてね。 「山口ラジオ」を再開します!YouTube「POPの学校」から聞いてね。 はコメントを受け付けていません
  • 06
    10月
    食品商業11月号(10/6発売)でコトPOP特集が組まれています。なんと!巻頭15ページです。 食品商業11月号(10/6発売)でコトPOP特集が組まれています。なんと!巻頭15ページです。 はコメントを受け付けていません
  • 29
    5月
    「POPライター」を募集します!!!毎日、楽しくPOPを書きませんか? 「POPライター」を募集します!!!毎日、楽しくPOPを書きませんか? はコメントを受け付けていません
  • 21
    2月
    POPのYouTubeの動画作成で完璧を求めてしまう僕って、もしかして変態かも? POPのYouTubeの動画作成で完璧を求めてしまう僕って、もしかして変態かも? はコメントを受け付けていません
カテゴリー
  • POPのお役立ち箱 (171)
  • お知らせ (29)
  • 山口茂ブログ/放課後の道草 (97)
  • POPの学校ブログ (31)
  • ひらめきコピー道場 (429)
アーカイブ
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年2月 (5)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年1月 (14)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (26)
  • 2020年9月 (22)
  • 2020年8月 (29)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (26)
  • 2020年5月 (27)
  • 2020年4月 (27)
  • 2020年3月 (30)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (39)
  • 2019年12月 (29)
  • 2019年11月 (43)
  • 2019年10月 (63)
  • 2019年9月 (70)
  • 2019年8月 (90)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (13)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (3)
POPの学校
(株)山口茂デザイン事務所/POPの学校

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2丁目40-8 北沢郵便局3階
Tel:03-5454-1371

  • トップページ
  • コトPOPとは
  • 企業向け研修
    • コトPOP研修
    • 売場づくり研修
    • ラウンダー研修
    • 講演
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • コンサルティング
  • コトPOP勉強会(個人向け)
    • 銀座校
    • YouTube校
  • POPの学校について
    • プロフィール
    • 校長メッセージ
    • 講師紹介
    • 運営会社案内
    • スタッフ紹介
    • POPの学校BLOG
    • POPの学校ブログ(旧)
    • 書籍・メディア掲載
    • お問い合わせ
Copyright 2023 © 株式会社 山口茂デザイン事務所
「POPの学校」「コトPOP」は㈱山口茂デザイン事務所の登録商標です。
  • トップページ
  • コトPOPとは
  • 企業向け研修
    • コトPOP研修
    • 売場づくり研修
    • ラウンダー研修
    • 講演
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • コンサルティング
  • コトPOP勉強会(個人向け)
    • 銀座校
    • YouTube校
  • POPの学校について
    • プロフィール
    • 校長メッセージ
    • 講師紹介
    • 運営会社案内
    • スタッフ紹介
    • POPの学校BLOG
    • POPの学校ブログ(旧)
    • 書籍・メディア掲載
    • お問い合わせ
  •  お問い合わせ