防府商工会議所でコトPOPセミナー開催!(ブラックボード編)

こんにちは! 「POPの学校」の山口茂です。 いや〜、行ってきました防府! これがまた遠い遠い…💦東海道・山陽新幹線を乗り継ぎ、新山口から防府へ。まるで「長距離移動のプロ」みたいな気分です(笑)なんだかん [...] [...]

「ダーウィンの進化論とPOPの学校」変化こそが生き残る道だった!

「ダーウィンの進化論とPOPの学校」変化こそが生き残る道だった! 「最も強い者が生き残るのではない。最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」 チャールズ・ダーウィンのこの言葉、まるで僕の会 [...] [...]

POPにはスタッフが知っていることをドンドン出そう!

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 皆さんは商品についての豆知識、POPに書いてますか? これ、出せば出すほどお客さまに喜んでいただけるんです!   POPにはスタッフが知っていることをドンドン出 [...] [...]

POP には「買いたい理由」を書いてあげよう!

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 皆さん、衝動買い最近しました? 今日は、衝動買いから考える「POPに書きたいお客さまの買いたい理由」について♪   お客さまはの買いたい理由はフワッとしている [...] [...]

試食販売さんの声出しはPOPだっ!

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 スーパーや物産展などで見かける試食販売さん。 「食べてみたいけど、買うか分からないし…」と思いつつ、お声かけされるとついつい食べてしまうスゴさがあります。 今日はそんな試 [...] [...]

買い物は「感情」が揺れ動いている

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 今日は「買い物」についてちょっと考えてみました!   『買い物は、感情の変化だ!』     うちの夫はワインが大好き。 スーパーに行くとワイ [...] [...]

POPの文章は「ご近所さんとの会話ぐらい」が良い♪

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 POPの文章を考えるとき、「ん?この文章、砕けすぎかな?」とか「いや、文章がかしこまりすぎている…?」と思うときはありませんか? 今回は、そんな『POPの文章のくだけ具合 [...] [...]

POPの商品知識って、食材だ!

こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。 今日は、商品知識について!   POPの商品知識って、食材だ! POPを書くときに1番大事な要素として、商品知識があります。 商品知識って、実際に商品を見たり食 [...] [...]

薬局系の仕事が続いているので、ふと常備薬について考えてみた!

こんにちは!「POPの学校」の山口茂です。 みなさんの家には、頭痛薬や胃薬、キズ薬など「とりあえず置いてある常備薬」があると思います。でも、気づけば何年も、いや何十年も、ず〜っと同じ薬を使い続けていませんか? たとえば、 [...] [...]

4月6月のコトPOP勉強会の日程が決まりました!

コトPOP勉強会、4月6月の日程が決まりました。 不定期開催ですみません。。。 現在決定している勉強会の日程です。 2025年4月5日(土)10:00~17:00 2025年6月21日(土)10:00~17:00 毎回楽 [...] [...]