こんにちは。
コトPOPコピーライターのナガイです。
毎週土曜日は、
コトPOPコピーについてのご質問や、日頃私が意識していることを語っていきます。
「POPを客観的に見る!」
以前、土曜日のコラムで「自分のPOPを客観的に見る」と書きました。
https://www.pop-school.com/pop-doujou/5119/
いつも書いているPOPはお客様に気づいてもらって、読んでもらうためのもの。
そこで今回は、アナタが書いたPOPを見ているお客様、つまり…
「お客様目線」
これについて語っていきます。
「『お客様目線』って?」
アナタにとって「お客様目線」はどういうものですか?
「お客様の立場になって、物事を考える」
接客から商品の陳列方法まで、細かく指導されていると思います。
では、「お客様目線」のPOPとはどういうPOPでしょうか?
例えば、
客層がご高齢の方が多いのに、10色以上のマーカーを使ったカラフルなPOPが店内にたくさん貼られているとどうでしょう?
売り場は華やかになります。
しかし、POPはお客様に気づいてもらうだけではなく、POPを読んでもらわなければなりません。
ご高齢の方にとって、カラフルなPOPは「見やすくて読みやすいPOP」と言えるでしょうか?
もちろん、文字の大きさも関係してきますよね。
「シンプルでも良い理由」
POPを書くときに色数を減らすことをお伝えすると
「地味なPOPになりませんか?」
必ず質問されます。
先に答えをいいますと…
「地味になりません!」
なぜなら、売り場にあるのはPOPだけではありません。
POPの横や前後には商品があります。
商品には必ず野菜・果物や魚の「色」や、商品の「パッケージのデザイン」があります。
その中に派手なPOPがあると、どうなりますか?
色やデザインがゴチャゴチャして、逆にPOPが商品に埋もれてしまいます。
(もし美術館で壁一面が派手な装飾の中に、作品が飾られてあったらどうでしょう?壁面が無機質な色だから、作品もより映えて見えます。POPに関してはその逆。)
仕事が終わってから(サービス残業にならない程度に)売り場を見たり、買い物をしてみてください。
仕事中に気付かなかった点が、ボロボロと出てくるかもしれません。
それが「お客様目線」です。
POPが上達するために人のPOPを真似したり、写真をとって勉強することも大切です。
しかし、POPはお客様に気付いてもらう、読んでもらうためには、「お客様目線」で書くことも大切です。
アナタの売り場のPOP、どうなっていますか?
「コトPOPコピー教室」を銀座で開催しています。
あなたも参加しませんか?
http://www.pop-school.com/koto-pop-copy/
*****
◎コトPOPコピーライター教室◎
東京・銀座・中小企業会館8階A教室
◆2019年(※13時〜16時)
12月13日(金)
◆2020年
(※13時〜16時)
1月17日(金)昼
2月14日(金)昼
3月13日(金)昼
・・・・・・・・・・
◎コトPOP書き方教室◎
東京・銀座・中小企業会館8階B教室
◆2020年
(※18時〜20時)
1月17日(金)夜
2月14日(金)夜
3月13日(金)夜
ご予約は山口茂デザイン事務所の申込みフォームからお願い致します。
*****
_____________________
LINE@配信中です!
「POPの学校」とお友だちになりませんか(^^)
_____________________