おはようございます!
スタッフブログ担当のホッターです(^^)
昨日、散々ビビっていた親知らずの抜歯……
無事に終わりました🏥
今日から流動食しか食べられません(°▽°)
筋金入りの歯医者恐怖症の私は、笑気麻酔と静脈麻酔をしてもらい、起きたときには終わってました(°▽°)アレ??
そんな無意識の静脈麻酔中、うわ言で「明日のスタッフblogは書いてます…」と言っていたと歯科衛生士さんから聞きました。
は、恥ずかしい!!!!
今は、腫れと、歯茎のズーーンとした痛みに耐えているところです(笑)
さて!!今日は昨日の続き。
昨日はここまで(^^)
ポイント④と⑤をご紹介しますね(≧▽≦)
- ④下矢印↓を描いてみよう!
下矢印がPOPの中にあることでプライスダウンのイメージが湧きやすくなります(^^)
また、人は矢印の方向を見てしまう習性があり、
これには抗えません(笑)
- ⑤「なぜ値下げなのか」を書こう!
「安くなっているんだから、書かなくていいんじゃない?」と思うかもしれませんが
お客さまの立場に立ってみると、「なぜ価格を下げているのか?」ということが書いてあると
安心感が生まれます。
例えば、こんな風に書いてみましょう♪
〇季節商品入れ替えのため
〇パッケージ変更のため
また、商品自体に値下げの価格を貼っているお店さんは
『表示価格は値下げ済みの価格です』とPOPに書くと、より親切なPOPになります!
そして最も気をつけてほしいこと……!
それは、値下げ売り場のメンテナンスです!!(≧◇≦)
このコーナー、やっぱりお客さまは目を通しておきたい売り場になります。
「買うつもりはないんだけど……」と思いながらも
ついつい、ガサガサと漁った経験はありませんか?
私は、つい一昨日、漁ったばかりです(笑)
お値下げ品コーナーに商品が入ると、商品自体はとっても良くても、
何だかちょっとダケ、古く見えてしまうことがあります。
また、お客さまが興味を持って、掘り出し物を見つけるコーナーでもあるので
ちょっとメンテナンスを怠ると、
売り場が途端に乱雑に見えてしまったりすることもあります。
値下げコーナーの前を通るときは、ちょっとでOKなので
商品を少し並べて、整えてあげてください(^^)
今日もここまで読んでくださってありがとうございます!
いってらっしゃいです(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「POPの学校」とお友だちになりませんか?(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・