こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。
今日は「黒POPの文字をパキッと書きたい!」というテーマについて!
白文字は、ユニボール シグノ 太字 1.0mmホワイト&ポスカ白!
「白マーカーを使っても、なんだかくっきり書けない…」
「もっとパキッと白字を書きたい!」
と思ったことはありませんか?
白ペンやマーカーは色々ありますが、私がオススメするのは
『ユニボール シグノ 太字 1.0mmホワイト』&『ポスカ』です!
『ユニボール シグノ 太字 1.0mmホワイト』は、
水性顔料ゲルボールペンで、写真や濃い色の紙にもくっきり書けます。
本体に「黒紙用」と書いてあるのも納得のくっきり感です。
画像の通り、黒い紙に描いても全く下地が透けません。
これを使うと、何度もなぞり直して黒画用紙がボロボロに…なんてことにはなりません(笑)
1本165円(税込)で文具店や画材屋にあります。
また、ポスカ(白)はど定番ですね。
私のおすすめは、『丸芯 中字』と『丸芯 細字』の2本。持ってて損はありません。
オシャレなモノクロPOPもなんのその!
uni(三菱鉛筆)と言えば、POPでおなじのポスカを発売しているところ。
なので、ユニボール シグノと相性がとても良いのです♪
白×黒のモノクロPOPも、これらがあると良い感じに書けちゃいます。
来月は父の日があるので、モノクロのこんなオシャレな価格POPはいかがでしょうか?
太いポスカの線とユニボール シグノの細い線でメリハリをつけるのがポイントです。
画用紙についてですが、黒用紙は黒ボール紙に書くのがおすすめです。
黒画用紙でも良いのですが、黒ボール紙に書くと、白をよりパッキリ書くことができて
読みやすいPOPになります。
また、書いていてとても気持ちがいいのもポイント(笑)
こちらは100円ショップで購入できます。(写真の商品はセリアさんで購入しました)
また、モノクロPOPについては、山口校長もブログ記事を書いていますので、ぜひ読んでみてください⭐︎
POPの学校ではPOP研修を行なっています
POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!
それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?
▼クリック▼
・企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログを書いた人:ホッター/福岡在住
ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。