カテゴリーアーカイブ: POPの学校ブログ
三菱鉛筆のPROCKY(プロッキー)を愛用する3つの理由
こんにちは!「POPの学校」のホッターです。 皆さん、POPを書くときに、どんな道具を使っていますか? 「あの人は何のマーカーで書いているだろう?」 「POPを書くときって、何を使ったらいいの!?」と疑問 [...] [...]
7月
猪熊店長って、どんな人なのかなぁ
日本のどこかにあるスーパーマーケットの店長、その名も猪熊店長。 なんだかすごく強そうな名前の店長とパートさんの日常の会話です。 ある日の朝礼で、店長がしんみりとした [...] [...]
7月
POPを書くときに必要なのはセンスじゃない!
皆さん初めまして! スタッフブログ担当のホッターです! ここでは、POPの書き方や考え方などを伝えていきます。 どうぞよろしくお願いいたします(^^) さて、記念すべき最初のテーマは… 『PO [...] [...]
7月
1年に1度の宮崎でのコトPOP研修。終わった後のお楽しみは?
「POPの学校」の校長 山口 茂です。 1年に1回だけお呼ばれするAコープ宮崎での コトPOP研修ですが、 みんなの熱気が凄すぎてクーラーが全く 効きませーーーん!! というか壊れてたかも?? [...] [...]
6月
ヤバイ!!勉強会が楽しみすぎる!!!
「POPの学校」事務局のシブシブです。 ほぼ毎月1回ずつ銀座とかっぱ橋で行われている 「コトPOP勉強会」 毎回座学のあとに実際に課題を設けて皆さんにPOPを制作して頂きますが 6/10(月)かっぱ橋校の飲食業向け勉強会 [...] [...]
6月
リアルはみ出しPOPはよく目立つ~!!
「POPの学校」事務局のシブシブです。 ほうじ茶ラテが大好きなシブシブ。 思わず足が止まったのは・・・ ほうじ茶ラテをあんにした「あんぱん」 パンの断面の写真があんギッシリで、ボードからはみ出して付いている [...] [...]
5月
デパ地下で2つのちょっとうれしい体験!!
「POPの学校」事務局のシブシブです。 甘いものが大好きなシブシブ。 デパートに行っても上層階での買物はあまりなく、 もっぱら地下食料品街専門(笑) 先日も母の病院の帰りにウロウロ。 お惣菜を買うつもりだっ [...] [...]
5月
こんなに売れるとは思いませんでした!!←こんな説得力のあるコピーある~?
「POPの学校」事務局のシブシブです。 今やツナ缶を抜き缶詰生産量日本一になった「サバ缶」。 スーパーでもオシャレな缶のサバ缶を目にすることも多くなりました。 今日はコンビニで発見! 色々なサバ缶があるけれどあれっ?ちょ [...] [...]
5月
進化系?!ちょっと懐かしいダンボールPOP~
「POPの学校」事務局のシブシブです。 あ~っ!!何かこの感じ懐かしい~(^.^)/~~~ ターミナルビル地下のフードコーナーに立ち寄ったら、ダンボールの切れ端に書いたPOPがずらり!! 一昔前の八百屋さんはみ~んなこん [...] [...]
4月
コトPOP効果検証本で効果検証~!!
「POPの学校」事務局のシブシブです。 普段事務所でインドアの仕事が多いシブシブですが、 今週はイベント続きで外での営業です。 ここでの任務は校長の本を売ること!! やっぱりコトPOPの本ですからPOPは必 [...] [...]
4月