こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。
あなたは、390円のパスタソースを高く思いますか?それとも安く思いますか?
同じ390円でも、高く思うか、安く思うか
『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』って番組、私大好きなんです。
みんなが知っているあの企業やこの企業の商品を、その道のプロフェッショナルが「合格」か「不合格」ジャッジする、なんともシビアな企画をやっています。
この企画のすごいなぁと思うところが、
商品の担当者が出てきて、プロからの質問に攻防するところ。
もしこの番組が、商品のみにスポットを当て、食べてジャッジするならおそらく番組は見ていなかったと思います。
普段見ることのできない、あの商品の開発者、担当者がときに勇ましく、ときにオドオドしながら商品のことについて熱く説明をするところが見応えで。
晴れて合格が出たときには、担当者みんなで抱き合って喜びあっているのを観ると「あぁ良かった!」とこちらまでホッとするのです(笑)
そして番組を見終わる頃には「よし、今度買いに行こう!」となるわけです。
「モノ」→「コト」へ変化すると
普段は特売のパスタソースしか買わない私でも、390円(も)するパスタソースを買いたくなるまでに、何があったのか(笑)
それは、「モノ」→「コト」への気持ちの変化です。
商品の値段でしか見ていなかったのが、商品担当者さん達の熱い商品説明や創意工夫、商品に対す想いを聞いたことで、値段以外の価値を見つけることができました。
そうすると、390円が価格以上のものになるのです。
これが「コト」です。
いつもこれらを、売り場でお客さまにご説明できればいいのですが、そう言うわけにもいかないですよね。なので、ドンドンPOPで伝えていきましょう!
お客さまの気持ちを「モノ」→「コト」へ変化できるPOPがある売り場は、もう1人の私がずっと売り場で説明してくれているのと一緒。
値段以外の価値も、お客さまへ伝えていきましょうー!
POPの学校ではPOP研修を行なっています
POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!
それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?
▼クリック▼
・企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログを書いた人:ホッター/福岡在住
ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。