こんにちは!POPの学校スタッフのホッターです。
今日は、割引POPについて♪

 

割引POPには、理由を書こう!

 

割引POP、よく見ますよね。
POPを書かれる皆さんでしたら、自分で書くこともあると思います。

そんな割引POP、とっても大事なポイントがあるんです。
それは、割引している理由をPOPに書くこと!

例えば下の割引POPを見てください。

 

o0480048013630056743.jpg

 

見えない部分ですが、少し日焼けをしているので2割引に。

割引している理由を、堂々と出す!これが大事。

もし、2割引とだけ書かれてあったら
「どうしてこの靴だけ2割引なんだろう。何かあるのかしら…」
と疑問に思いませんか?

「安くなってるけど、変な商品だったら嫌だし…」
と思うお客さまもいるかもしれません。

もしくは店員さんに割り引いている理由を聞こうと思って待たせてしまうかもれません。
(担当者がすぐ捕まればいのですが、こんなときに限って休みだったりするんですよね/汗)

 

なので、割引している理由は
お客さまに納得してご購入していただけるために
最初からきちんと伝えましょう♪

 

期限が近いため、割引!

割引POP

先日、コンビニに行った時に、珍しい味のお菓子に半額シールが貼ってありました。
T字スタンドには、「期限が近いため、割引」のPOPが。

私は「期限は短いかもしれないけど、今日のお昼に食べるから大丈夫!」と即買い。
理由があって納得できるから、すぐに購入の決定打になります。

「期限が近いから」
「棚替えのため」
「パッケージチェンジのため」
「少々傷があるため」

など、割引の理由はビシッとPOPに書いておきましょう!

 

 

POPの学校ではPOP研修を行なっています

 

POPの学校

 

POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!

それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?

 

▼クリック▼
企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。

 

 

▼POPの学校WEBサイトはこちら▼

POPの学校ロゴ

ーーーーーーーーーーーーーー

ブログを書いた人:ホッター/福岡在住

ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。