こんにちは。POPの学校スタッフのホッターです。
皆さんは、POPの役割について、どのように感じていますか?
今日は私はPOPに思うことについて、少しつらつらとお伝えしたいと思います。

 

POPは作り手とお客さまを繋げるもの

 

POPの役割

 

私は時々、POPの役割について想いを巡らせることがあります。

生産者さんの作った野菜や果物についているダンボールのPOP。
新商品や季節の折々に付けられるPOP。
数えきれないほどのPOPたちを毎日目にする中で、思うことがあるんです。

やっぱりPOPは、「作り手」と「お客さま」を繋げる役割を担っているというとを。

作り手とは、先ほど書いた生産者さんをはじめ、その商品ができるまでに携わった
たくさんの人たちのこと。顔は見えないかもしれませんが、一生懸命、商品作りをしてくださった方たち。

その想いやこだわり(これを商品愛というのかもしれません)を、見える形にしたものが、POPだと思うんです。

だから、POPを書く人はその商品のことを一生懸命調べないといけないし、
それがお客さまに伝わるように工夫していくことが大事で。
POPの学校でも、商品情報は徹底的に調べよう!とよくお伝えしていますよね。

 

▼こちらもCheck!
POPが書けないのは〇〇〇〇不足です!

 

そうしてPOPや販促物、売り場を見たお客さまが
「今日はこれを夕飯にしようかしら」
「あら、これ、いいわね」
「そうなんだ!買ってみよう」
と思い、商品を買って、生きていくわけで。

そしてそれが美味しかったり、家族が喜んだり、生活がわくっとすれば、
「いつものあれ」としてリピートしてくれます。

そのサイクルがお店で回っているんです。
よく考えてみると、すごいことですよね。

そのきっかけを作っているPOPも、すごい。

だからPOPはもっともっと書いていきたいし、
お客さまにも、作り手側にも、お店にも、役に立ちたい。

 

そう思う、季節の移り変わるスーパーのPOPを見ているホッターなのでした。

 

POPの学校ではPOP研修を行なっています

 

POPの学校

 

POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!

それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?

 

▼クリック▼
企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。

 

 

▼POPの学校WEBサイトはこちら▼

POPの学校ロゴ

ーーーーーーーーーーーーーー

ブログを書いた人:ホッター/福岡在住

ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。