こんにちは。POPの学校スタッフのホッターです。
今日は、「POPの文字がなんだかチカチカする問題」について。
「何それ?」と思うことなかれ。
結構やってしまうものなのです(笑)
「目がチカチカする〜!」原因はこれ!
百聞は一見にしかず。例えば、このPOPを見てください。
ぐぬぬ…!目がチカチカしませんか?ギラギラする〜!
実はこれをハレーションと言います。
「期間限定を目立たせようと思って、赤色で書いたのに〜!何がダメだったの?」と思いますよね。
ハレーションは、明度差がない彩度が高い色を組み合わせた配色のせいでおきます。
このままこのPOPを売り場に出すと、お客さまも見にくいと感じるので、ハレーションPOP回避術をお教えします!
ポイントは白!
先ほどのPOPと書いてあることは一緒なのですが、かなり見やすくなりましたね。
なぜかというと、『期間限定』の文字を白で囲み、他の文字やラインも白にしたから。
白で縁取ったり、変更することで目がチカチカしなくなり、ストレスがググッと減りました♪
どんなにお客さまにとって良いことを書いていても、POPを見てもらえなかったら意味がありません。お客さまが見やすい色使いを考えながらPOPを書いていきましょう♪
ちなみに、白のペンはこちらがくっきりはっきり書くことができておすすめですよ!
▶︎三菱鉛筆ユニボール SigNoホワイト太字 イラスト・黒紙用 1.0m
POPの学校ではPOP研修を行なっています
POPの学校では明日からすぐ使える、売上げに直結する、企業向けの「コトPOP研修」「売場づくり研修」「ラウンダー研修」を行なっています!
それぞれに実践力を伸ばすノウハウがとギュッと詰まったプログラムです。
2020年度からオンライン研修も可能になりました。一緒に楽しくコトPOPを学びませんか?
▼クリック▼
・企業研修を行いたい方はコチラからお問い合わせ、お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログを書いた人:ホッター/福岡在住
ドラッグストア、調剤薬局でPOPや販促を担う。
そのPOP作りのドタバタ体験談を、イラストで実況中継した「POP1年生」(すばる舎)を上梓。
現在はPOPの学校スタッフとして、YouTubeで「iPadでPOPを作る/デジタルPOP1年生」を配信中。