こんにちは!
「POPの学校」の山口茂です。

昨日は東京ビッグサイトで開催されたギフトショーで、コトPOPセミナーをやってきました!

会場に着いて、さっそく看板の写真を撮ろうとしたら…

ドーン!と飛び込んできた「99」の文字!!!

えっ、もう99回!?ということは、次は記念すべき100回目! これは何か仕掛けるしかない…と、すでに秋のギフトショーに向けてワクワク妄想モード突入中です。

さて、ギフトショーのセミナーは90分。 いつもなら話が脱線しすぎて時間オーバーしそうになる僕ですが、今回はグッと抑えて実技中心で進行(笑)

すると、セミナー後の前席の二人がこんな会話をしていました。

「最初は書けないかと思ったけど、書けてよかったよね^^」 「ほんと、ほんと!でも、ちゃんと書けちゃった(笑)」

…いやいや、それ、こっちが一番うれしいコメント!! もちろん、このやり取りはダンボの耳でしっかりキャッチしましたよ。

さらに、他の参加者の方からの質問。 「ダンボールに書くときのオススメのマーカーは?」

答えはズバリ、 「?印のちびたマーカーがいいですよ!」

…って、なんかクイズみたいになりましたが(笑)、 他にも、プロッキーの角芯の裏ワザや、ホワイトボードマーカーをPOPペンとして使う方法などを伝授。 すると、みんな目をキラキラさせながらメモを取りまくり!

こういう瞬間がたまらなく嬉しいんです。 最近は「胃がキリキリするセミナーやレジュメづくり」が多い中、ギフトショーのセミナーは僕にとって心穏やかに楽しくできる貴重な場。

しかも今回、セミナープログラムを見たら「体験型セミナー」は僕だけに…!!

希少性が増してるのか? それとも絶滅危惧種になりつつあるのか…?

いやいや、POPセミナー&研修は終わるどころか、新しい風が吹き始めていると僕は確信しています。

次回の100回目

何か仕掛けようと思ってますので、お楽しみに^^

Make wonderful POP again tomorrow!(明日も素敵なPOPを!)

POPの学校」では、
コトPOP研修を行っています。
日本全国どこにでも伺います。

POPの学校
………………………………………………………….
研修のお問い合わせ、お申込み、コトPOPの制作、
原稿執筆の依頼等は「POPの学校」のお問い合せ
フォームからお願いします。
https://www.pop-school.com/contact/

 

執筆者
山口 茂(やまぐち・しげる)

株式会社山口茂デザイン事務所 代表取締役
「POPの学校」主宰
食品商業コトPOP大賞審査委員長/POP広告クリエイター技能審査試験中央委員/ 日本コトPOPマイスター協会会長/宣伝会議講師 「お客様のメリットを伝えるコトPOPの提唱者」であり、日本でただ1人のコトPOPの指導者。40年以上にわたりPOPの制作指導・コンサルタンティングに従事。これまでの研修で約31万人もの受講者を持ち、全国で売れるお店をプロデュースしている。毎月開講している「コトPOP勉強会」は日本全国から参加者が集まり、常に満員御礼。キャンセル待ちが出る勉強会となっている。著作に『コトPOPを書いたら あっ、売れちゃった!』『POP1年生』『コトPOPの効果検証』『POPの教科書』(いずれもすばる舎)、『1秒で心をつかむPOPのつくり方』(PIE)がある。