みなさん、こんにちは😃
「POPの学校」の山口茂です。
食品スーパー業界を中心に多くの読者を持つ「食品商業」。
僕もコラムを書かせてもらっているので、毎月欠かさずチェックしています。この雑誌の魅力は、他の流通紙ではなかなか取り上げない地方スーパー、生産者、メーカーのユニークな取り組みや人にフォーカスした丁寧な取材です。
今回も目を引く記事が満載でした!人口減少で地域格差が広がる鳥取では、公設民営型スーパーの取り組みが紹介されていたり、熊本では一人のバーテンダーが地域を巻き込んで商品づくりに奮闘するストーリーが特集されていました。
そんな中、P38、39の「読者の広場」には、
第2回「コトPOP展」観覧レポートが掲載されています!
この「コトPOP展」、実はコトPOPperの川口千穂さんが発案したプロジェクト。全国のコトPOPperに作品を募集したところ、その想いに共感した21名の方々から、まさに“これでもか!”というほどたくさんの作品が集まりました。
誌面を見ていただくとわかるのですが、展示スペースはPOPでまさにぎっしり(笑)もう、壁という壁がコトPOPに埋め尽くされていて、まるでPOPの森に迷い込んだような気分です。
しかも今回は、この「コトPOP展」に遠く愛知からバイクで参加した強者や、大阪から夜行バスで駆けつけた情熱的なPOPperもいました!
みんな、どれだけコトPOPを愛してるの(笑)?
そんな熱気ムンムンの「コトPOP展」ですが、2025年もまだまだ盛り上がります!
もちろん、日本コトPOPマイスター協会、「POPの学校」、そして僕、山口茂も全力でサポートしていきますよ!
最後に、この素晴らしい企画を支えてくれた川口千穂さん、本当にお疲れ様でした!次回もみんなで盛り上げていきましょう。
それでは、また明日のブログでお会いしましょう。
「POPの学校」では、
コトPOP研修を行っています。
日本全国どこにでも伺います。
………………………………………………………….
研修のお問い合わせ、お申込み、コトPOPの制作、
原稿執筆の依頼等は「POPの学校」のお問い合せ
フォームからお願いします。
https://www.pop-school.com/contact/
執筆者
山口 茂(やまぐち・しげる)
株式会社山口茂デザイン事務所 代表取締役
「POPの学校」主宰
食品商業コトPOP大賞審査委員長/POP広告クリエイター技能審査試験中央委員/ 日本コトPOPマイスター協会会長/宣伝会議講師 「お客様のメリットを伝えるコトPOPの提唱者」であり、日本でただ1人のコトPOPの指導者。40年以上にわたりPOPの制作指導・コンサルタンティングに従事。これまでの研修で約31万人もの受講者を持ち、全国で売れるお店をプロデュースしている。毎月開講している「コトPOP勉強会」は日本全国から参加者が集まり、常に満員御礼。キャンセル待ちが出る勉強会となっている。著作に『コトPOPを書いたら あっ、売れちゃった!』『POP1年生』『コトPOPの効果検証』『POPの教科書』(いずれもすばる舎)、『1秒で心をつかむPOPのつくり方』(PIE)がある。