みなさん、こんにちは😃
「POPの学校」の山口茂です。
エレベーターの扉が開くと、そこは大人だけが知る秘密の空間。
サッポロビールのCM「大人エレベーター」は、まるで人生というビルの階をひとつずつ上がっていくような感覚を与えてくれます。
人にはそれぞれの人生があり、ビールにもそれぞれの物語がある。
そんなメッセージが静かに、でも深く心に染みわたります。乾杯の音が響くたびに、喜びや悩み、夢や葛藤が泡立つグラスの中に溶け込んでいくのです。
ホスト役の妻夫木聡さんがゲストの人生観を優しく掘り下げていくやりとりが、まるで映画のワンシーンのよう。今のビールのCMは「おいしい、うまい!」と勢い重視のものが多いですが、
こんな余韻を楽しむCMこそ、大人にはたまらない魅力があります。
二十歳の誕生日に親父と飲んだビール。 会社の飲み会で気になる彼女と交わしたビール。 お世話になった先輩の送別会でしみじみ味わったビール。
人生の転機には、いつもビールが寄り添っていました。
ビールはただの飲み物ではなく、人生の節目にそっと寄り添う相棒。その一杯に込められた想いを丁寧にすくい上げるのが「大人エレベーター」のCMです。
あなたは今、人生というビルの何階にいるのでしょう?
答えはわからなくても、このエレベーターに乗れば、自分の歩んできた道や、これから進む未来がぼんやりと浮かんでくるかもしれません。そして、ビールを片手に語り合う時間が、きっと明日への活力になるはずです。
大人になることは、味わい深くなること。 ビールの泡のように軽やかでありながら奥深い物語を、このCMは静かに語り続けています。
今のビールのCMやPOPの作り方は、どちらかというとモノ重視。
でも、この「大人エレベーター」のように人と商品の物語を描く“コト”中心の世界観が、僕は大好きです。
そういえば妻夫木くん、昔キリンビールの「8月のキリン」という夏限定商品のCMにも出ていましたよね。僕、この商品、大好きだったんですよ(笑)
「8月のキリン」については、明日のブログでじっくり語りますね!
「POPの学校」では、
コトPOP研修を行っています。
日本全国どこにでも伺います。
………………………………………………………….
研修のお問い合わせ、お申込み、コトPOPの制作、
原稿執筆の依頼等は「POPの学校」のお問い合せ
フォームからお願いします。
https://www.pop-school.com/contact/
執筆者
山口 茂(やまぐち・しげる)
株式会社山口茂デザイン事務所 代表取締役
「POPの学校」主宰
食品商業コトPOP大賞審査委員長/POP広告クリエイター技能審査試験中央委員/ 日本コトPOPマイスター協会会長/宣伝会議講師 「お客様のメリットを伝えるコトPOPの提唱者」であり、日本でただ1人のコトPOPの指導者。40年以上にわたりPOPの制作指導・コンサルタンティングに従事。これまでの研修で約31万人もの受講者を持ち、全国で売れるお店をプロデュースしている。毎月開講している「コトPOP勉強会」は日本全国から参加者が集まり、常に満員御礼。キャンセル待ちが出る勉強会となっている。著作に『コトPOPを書いたら あっ、売れちゃった!』『POP1年生』『コトPOPの効果検証』『POPの教科書』(いずれもすばる舎)、『1秒で心をつかむPOPのつくり方』(PIE)がある。