みなさん、こんにちは😃
「POPの学校」の山口です。
先日、いつものように有隣堂にふらっと立ち寄った時のことです。その日は特に「これを買おう!」という目的もなく、ただ面白そうな本があればいいなぁ、くらいの軽い気持ちで店内を歩いていました。
すると、ふと目に飛び込んできたのが、
「筆ペンPOP」 。
でも、それがただのPOPじゃなかったんです!
その瞬間、
まるで宝物を見つけたような気分になりました。
なぜなら、そのPOPはただ目立つだけじゃなく、
何か心をつかむものがあったんです。
使われているのは、どこにでもある墨、薄墨、朱の3色+金。特別な道具ではありません。
それなのに、 「こんな使い方があるのか!」 と感動させられる配色とデザイン。色の濃淡やバランス、そして文字の温かさが絶妙で、これぞ 名人技 だと思いました。
よく考えると、名人と素人の違いって、きっとここなんですよね。
『もうひと手間、もうひと工夫』。
それが積み重なると、見る人を惹きつける力を生み出すんだと改めて感じました。
正直、その場で弟子入りしたいくらいの衝動に駆られました!笑
筆ペンって、文房具売り場でよく見かける普通のアイテムです。でも、使い方次第で、ただの文字が アートに変わる。これってすごくワクワクしませんか?
有隣堂のあの名人のように、僕もいつかは筆ペンで心を動かすPOPを作れるようになりたいなと思った出来事でした✨
「POPの学校」では、
コトPOP研修を行っています。
日本全国どこにでも伺います。
………………………………………………………….
研修のお問い合わせ、お申込み、コトPOPの制作、
原稿執筆の依頼等は「POPの学校」のお問い合せ
フォームからお願いします。
https://www.pop-school.com/contact/