「POPの学校」事務局のシブシブです。
先日、ご紹介した「酸っぱくない珈琲屋さん」
外の看板の説明には「へ~っ!」と思う事ばかりだったんですが、
今日、その酸っぱくない珈琲豆を買いに行って来ました。
中に入ると、これまたレトロ感ハンパない狭い店内に手書きのPOP類がいっぱい。
モヒカンテンチョ―こと店主の古市さんいわく伝えたいことが多過ぎてドンドン増えちゃったとか・・・(^_^;)
紙ベースのものは商材のダンボール等の再利用。
でもそこがまたレトロなお店の雰囲気にとてもマッチしています。
そして、コーヒー豆を買ったシブシブに「説明があります」と目の前に出されたのがコレ↓
とてもとても丁寧な「おいしい珈琲を淹れる手引き」!
ここの豆を買ってもらったからには何が何でもおいしく淹れて飲んで欲しい!
とモヒカンテンチョ―の力説付きです!(^_^;)
そして極め付けが
「このくらいの細かさでお願いします。」
という豆の挽き具合見本(‘;’)と保存方法
ここまでやっちゃうモヒカンテンチョ―、あなたは超絶すごい!
珈琲に対する愛情が溢れすぎています!
でも、シブシブ全部この通りできるか、、、、、、心配ですm(__)m